函館市企業誘致・立地ガイド
01工業団地について02進出企業の声03函館進出4つの魅力04充実の支援制度05工業団地詳細
FacebookFacebook
紹介資料
ダウンロード
お問い合せ
拠点進出なら未来を拓く函館の工業団地|函館で見つける新たなビジネスステージ
函館市企業誘致・立地ガイドトップへ個人情報保護方針© 函館市経済部 all rights reserved.
紹介資料
ダウンロード
お問合せ
FacebookFacebook
SCROLL DOWN
函館市企業誘致・立地ガイド
テック系 and 製造系企業のみなさまへ

拠点進出なら未来を拓く函館の工業団地|函館で見つける新たなビジネスステージ

拠点進出なら未来を拓く函館の工業団地|函館で見つける新たなビジネスステージ

函館市工業団地について

首都圏からのアクセスも万全
製造系の企業におすすめの工業団地

函館空港から車で約8分の丘陵地にあり、陸海空の交通利便性が魅力の工業団地です。工業立地法で定める「工業団地の特例」が適用され、緑地や環境施設の確保が免除されています。

こんな企業が函館市工業団地に進出しています

1 / 11

(株)メデック

製造業

函館臨空工業団地

企業立地について相談する

進出企業の声

メデック 漆崎 照政社長

函館には函館高専をはじめとする多数の教育機関があり、特に技術系の学生が多いことがエンジニアリング企業にとって有利です。市が提供する工業用地は経済的で、補助金制度も豊富であることから新規事業を展開するのに適した環境が整っています。

企業進出の魅力をもっと詳しく進出企業の声をもっと詳しく

函館進出4つの魅力

観光のイメージが強い函館ですが、
企業立地する上で様々な魅力があります。
函館市が選ばれるポイントをご紹介します。

Merit01

自然災害に強く、
防災対策も万全です

今後30年以内に震度6弱以上の地震が起きる可能性

函館市は全国的に見ても地震や台風の自然災害が少なく、地震・台風などの自然災害のリスク回避・分散(BCP対策)に大変適しております。さらに、避難行動判定フローの策定や、ハザードマップの配布、インターネット上を利用した情報発信サービスの配信にも取り組んでおり防災対策も万全です。

自然災害に強いまち函館
Merit02

新卒から経験豊かな層まで
幅広い年齢層の人材がいます

今後30年以内に震度6弱以上の地震が起きる可能性

函館市はUIJターン人材、市内高等教育機関からの人材など多彩な人材に恵まれたまちです。また、全国と比較しても有効求人倍率は低い状況で推移しており、幅広い年齢層において多くの人が仕事を求めています。

人材が豊かなまち
Merit03

陸海空の交通インフラより
首都圏とのアクセスも良好

函館市の有効求人倍率は0.9倍

函館市は、道内の陸路だけでなく、首都圏からの空港や鉄道、本州からの航路も整備されています。特に函館は北海道で唯一新幹線が開通している街で、地震・台風・大雪など、飛行機が欠航となるような天候の場合でも安定して首都圏へアクセスすることができます。

函館市へのアクセス
Merit04

暮らしの魅力に溢れる
人口24万人のコンパクトシティ

今後30年以内に震度6弱以上の地震が起きる可能性

※令和5年度月末の住民基本台帳

函館市は、北海道の中核都市として、行政や経済、交通、医療、教育、文化などの面で高度な都市機能を有し、同時に豊かな自然環境も誇る場所です。特に函館市は海と山に囲まれた自然豊かな場所で、一度住んでみると、その快適さに魅力を感じることでしょう。

暮らしの魅力に溢れるまち

動画で見る函館市の工業団地の魅力

函館臨空工業団地のご紹介動画

ナレーション by 動画制作会社VIDWEB

企業立地について相談する

充実の支援制度

拠点開設する上での
さまざまな補助金や優遇制度のほか、
拠点開設前から拠点開設後まで
細やかなサポート体制を整えております。

函館市の企業立地支援

拠点進出を検討中

拠点開設時

拠点進出後

企業立地だけじゃない移住後の社員の生活を支える暮らしの支援

函館市では移住者に向けて様々な就業支援や暮らしの支援を行っています。
支援制度や函館市の暮らしの魅力は下記のリンクよりご確認ください。

支援制度の条件やその他の支援詳細は函館市へお問い合わせください

企業立地について相談する

工業団地詳細

函館市には「函館臨空工業団地」と
「函館テクノパーク」の2つの工業団地があります。
どちらも空港からのアクセスが良く、
立地に適した工業団地です。

工業団地

分譲中用地面積(㎡)

A7,172
C3,338
E3,169
G3,001
I3,109
B2,724
D3,098
F3,103
H2,943
J11,458

進出企業

  1. 1タカノ(株)
  2. 2江戸製版印刷(株)
  3. 3(株)メデック
  4. 4日本ハム北海道ファクトリー(株)
  5. 5(株)セコニック
  6. 6函館エヌ・デー・ケー(株)
  7. 7(株)インテリジェントウェイブ
  8. 8(株)浅井ゲルマニウム研究所
  9. 9(株)CAC
  10. 10函館酸素(株)
  11. 11日新電子工業(株)
  12. 12(株)北海道ロビアン商事
※令和6年12月現在
所在地函館市鈴蘭丘町、東山町
総面積56.9ha
分譲可能面積4.3ha
分譲価格10,000円/㎡
用途地域工業地域:建ぺい率60% 容積率200% ※航空法による高さ制限あり
交通函館空港まで7km 重要港湾函館港まで10km 函館新外環状道路 日吉ICまで3km JR函館駅まで10km JR北海道新幹線新函館北斗駅まで24km
リース制度月額11円/㎡程度 ※料金は区画により異なる ※10年以内の土地購入が条件 ※市外からの進出企業のうち、市長が認める者は10年無償
用水上水道 取水可能量2,000㎥/日
排水公共下水道
電力北海道電力湯川変電所(36,000kVA) 高圧線6.6kV
通信インフラ 光インターネット
海抜117.7m ※函館臨空工業団地入口基準
所在地函館市鈴蘭丘町、東山町
総面積56.9ha
分譲可能面積4.3ha
分譲価格10,000円/㎡
用途地域工業地域:建ぺい率60% 容積率200% ※航空法による高さ制限あり
交通函館空港まで7km 重要港湾函館港まで10km 函館新外環状道路 日吉ICまで3km JR函館駅まで10km JR北海道新幹線新函館北斗駅まで24km
リース制度月額11円/㎡程度 ※料金は区画により異なる ※10年以内の土地購入が条件 ※市外からの進出企業のうち、市長が認める者は10年無償
用水上水道 取水可能量2,000㎥/日
排水公共下水道
電力北海道電力湯川変電所(36,000kVA) 高圧線6.6kV
通信インフラ 光インターネット
海抜117.7m ※函館臨空工業団地入口基準

お気軽にご相談ください

お急ぎの場合はお電話でのご相談がスムーズです。
函館市で企業立地・拠点進出をご検討の方はお気軽にご相談ください。

企業立地について相談する 紹介資料をダウンロードする

お電話でお問合せ

0138-21-3307受付時間:月~金8:45~17:30
拠点進出なら未来を拓く函館の工業団地|函館で見つける新たなビジネスステージ
函館市企業誘致・立地ガイドトップへ© 函館市経済部 all rights reserved.